京都府京都市伏見区 天下一品 1号線下鳥羽店

スポンサーリンク
京都グルメ

天下一品 1号線下鳥羽店で、チャーハン定食、こってり唐揚げを食べてきました

スポンサーリンク

天下一品 1号線下鳥羽店 とは

昭和46年、創業者 木村 勉さんが
屋台を引きはじめ、 3年9か月もの試行錯誤の末に、スープの根底を揺るがす一品を誕生させた話しは有名ですね。
その名も、「こってり」となづけたそうな。

もはや飲み物ではない、濃厚さ。
原料となる主な食材は、鶏がらと十数種類の野菜らしい。
こってりとしているがしつこくなく、味わい深いこのスープに、多くの人が心を掴まれています。
半世紀も前にこの「こってり」というジャンルを創造した木村 勉さんは、
食文化に金字塔を打ち立てたと言っても過言ではありません。
このスープをどこまでも守りぬくこと、これが天下一品のプライドとの事です

滋賀の雄琴にある温浴施設、あがりゃんせ も木村さんの所の経営ですね

こってりスープ

天下一品の代名詞ともいえる「こってりスープ」は、
創業者の木村 勉さんがが3年9か月もの歳月をかけて完成させました。
こってりとした口当たりながらも、後味はすっきりとした、
誰にも真似できない「こってりスープ」は、
半世紀という長きにわたり、愛され続けていますよね。

1日16,000kgの鶏がらを使用

「こってりスープ」を作る上で欠かせないもの、「鶏がら」です。
1日に工場で使用する鶏がらの量は、およそ16,000kgにも及びます。
いったい、何羽なんだろう・・・丸一日かけて、じっくり、じっくりと炊き上げ、
鶏の旨味を引き出しているそうです。
さらに十数種類の野菜等を加えることで、
深みがあり、飽きのこない「こってりスープ」に仕上がるみたいです。

スープを引き立たせる麺

品質の良い小麦をブレンドし、丁寧に練り上げた麺らしいです。
温度と湿度を徹底管理した空間で
ゆっくりと時間をかけ熟成させた多加水熟成麺は、
こってりスープに負けない風味と、しっかりとした食感が特徴みたいです。
太さや形状を変えながら試作に試作を重ねて完成した麺だからこそ、
こってりスープを引き立てることができるとのことです。

「天下一品」と木村勉さんの原点とは

昭和46年、京都で一人の男がラーメンの屋台を引きはじめたことがはじまりみたいです。

大阪万博が開かれた翌年、昭和46年(1971年)、
京都で一人の男がラーメンの屋台を引きはじめたそうな。
それまで15年間勤めていた会社が倒産してしまったらしい。
持ち金3万7千円、拾い集めた廃材を
板金職人の友人に組み立ててもらってのゼロからのスタートだったそうです。
現在、天下一品グループ5社を率いる木村勉会長、36歳の時であるというのですからすごいですね。

注文したのは、チャーハン定食 こってり唐揚げ

店内は、お一人様むけカウンター席にも、一席一台のタブレットが完備されて、注文するのが楽です。忙しい店内で、注文するのに「すみません~」と声を張り上げなくていいのですから

最近は、いろんな飲食店でタブレット注文が増えてきて気兼ねせずゆっくりといろんなメニューを選べるので楽でいいもんです

着丼、こちらのお店は仕上がり綺麗ですね 某天下一品店舗は、汚い少ないぬるいの店もありますので

この単品注文のこってり唐揚げについてくる、マヨネーズと薬味 この薬味初めて食べましたけど、おいしいですわ 唐辛子丸ごとすりつぶして塩と混ぜてるんでしょう マヨともよく合います!

ラーメンは、見るからに天下一品でおいしそうです

チャーハンも綺麗でネギも入っておいしそうですね

↓これ、ちがう店舗の天下一品のチャーハンです

なめてるでしょ?ネギ入ってないし、スカスカやし、ぬるいし、二度といかない店舗です

天下一品の木村会長のDNAが引きつがれていない情けない店舗が京都にあるのは残念です

アクセスマップ

京都記事

天下一品 1号線下鳥羽店食べログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました