大阪府 池田市 久安寺の紅葉 大阪デート 大阪ドライブデート 大阪紅葉 真言宗 豊臣秀吉も参拝の寺

スポンサーリンク
大阪府

大阪府池田市にある久安寺に紅葉を見に行ってきました

スポンサーリンク

久安寺とは

行基菩薩による開創、近衛天皇による勅願寺、豊臣秀吉が参拝した久安寺。七二五年開創から一二〇〇年を超える大阪池田・北摂の古刹。

神亀2年(725)、行基菩薩が開創しました。
天長年間(824~834)に弘法大師留錫して、
真言密教道場として栄えた「安養院」が前身であるようです。
保延6年(1140)安養院は灰塵に帰しましたが、薬師如来像、阿弥陀菩薩像は損傷を免れて、本尊千手観音像は岩の上に飛行して、光明を放ったと伝えられているそうです。

久安元年(1145)に、近衛天皇の勅願寺として桜門、堂塔伽藍、四十九院などが再興され、久安寺と改称されましたようです。
安土桃山時代には、豊臣秀吉が参拝、江戸時代には歌人平間長雅が在住して観音信仰を広め、衰退を繰り返す中で法灯を護持してきたみたいです。

久安寺公式twitter or 公式instagram

西国薬師四十九霊場18番

平成元年に結成された薬師瑠璃光如来をまつる、七府県四十九ヶ寺の西国薬師霊場。久安寺は十八番の札所となります。
久安寺の薬師如来さまは 市指定重要文化財・池田市最古の仏像で8世紀のものです(宝物殿)薬師堂の御前立ち像は平成4年の作だそうです。

摂津国八十八箇所第67番

摂津国八十八箇所は、江戸時代中期に、四国八十八箇所霊場に擬して、真田山観智院(第16番札所・観音寺)の月海上人により開かれたとされている摂津国にある八十八箇所の霊場です。
江戸時代には、熱心な大師信仰に支えられて殷賑を極めたと伝えられています。

摂津国三十三箇所第19番

摂津国三十三箇所とは、1980年に発足した「摂津国三十三箇所霊場会」が定めた、旧・摂津国にある33ヶ所の寺院から成る観音霊場です。

関西花の寺二十五霊場12番

平成5年に発足した昔から「ボタン寺」、「アジサイ寺」など、
「花の寺」と称される関西一円2府4県の25ヵ寺が集まって
「関西花の寺二十五カ所霊場会」が結成されました。
25ヵ寺は宗旨宗派の垣根を超えて集まった、花がご縁のお寺です。

25ヵ寺に咲く四季折々の美しい花を媒介にして、
一般の人々とお寺との接点をつくり出して、それを契機に少しでも世の中のお役に立つような、明るく健やかな社会づくりや、人々の心豊かな人生づくりに貢献できるようにとの願いで結成されたものであります。

久安寺の四季の花は、 アジサイ、紅葉・アジサイ・ボタン・ヒラトツツジ・ハスなどがあり、境内や参道に咲く四季折々の花が訪れる人々を優しく出迎えて、花を通して寺の本尊さまとのご縁をいただくことができるとのことです。

国重要文化財 久安寺 桜門

境内の紅葉

全長6.4m 涅槃像

足の裏には、輪宝が刻まれています

アクセスマップ

  • 阪急池田駅より国道423号(亀岡)線5km
  • 阪神高速11号 木部第1出口より3km直進 (駐車場有)
  • 阪急池田駅より 阪急バス15分 久安寺下車すぐ
  • 伊丹空港より約8km・JR新大阪駅より約20km
  • 新名神高速 箕面とどろみ出口より3km 池田方面

久安寺

コメント

タイトルとURLをコピーしました