2022/2/6は、滋賀県、福井県ともに大雪警報が出ておりました 雪道走破性能が低いFF車で大阪より目指して源泉かけ流し温泉を堪能します!

福井県の敦賀あたりは、スーパー銭湯はあっても、日帰り温泉は少ないですね なのでバイパスですぐの三方まで走破して、みかた温泉きららの湯に行きます!

みかた温泉きららの湯とは
うす茶色の温泉です、建物は、千と千尋の神隠しをモチーフにしてるとか

泉質ナトリウム-塩化物強塩泉
(等張性弱アルカリ性低温泉)知覚的特徴弱黄色、微混濁、微弱硫化水素臭、弱塩味あり溶存物質9.792g/kg湧出量190リットル/分pH値7.7源泉温度33度適応症(効能)神経痛、関節痛、筋肉痛、五十肩、運筋麻痺、うちみ、ねんざ、慢性消化器病、きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱体質、慢性婦人病 等


脱衣所は、少し狭いような気もします。浴室は、大きな浴槽もあり、また露天風呂、源泉かけ流し浴槽なのであり、洗い場も壁の仕切りがあり、全体的に清潔に思えます!

隣接する駐車場で車中泊もできる様になったみたいですね!ワンちゃん連れの旅行にもぴったりですね!
併設されている整骨院 きららの湯若狭鍼灸院がある
温泉と同時に施術を受ける方には、ぴったりですね!
きららの湯若狭鍼灸院というのが2階にあります。

当院は、日本初の鍼灸の高等教育機関である明治国際医療大学
(旧称:明治鍼灸大学)の附属施設です。東西両医学の知識と、多くの研究実績を持つ大学スタッフが科学的根拠に基づき治療にあたります。
館内にお土産売り場もある
若狭町の特産である梅を使った加工品や、地元で製造しているお菓子等が販売されています。

商品一覧
- BENIサイダー210円
- グッジョブ220円
- 梅果汁ゼリー430円
- 若狭の梅干し800円
- 梅パウンドケーキ650円
- 若狭美水1,100円
- 実入りカップ梅酒420円
- BENICHU 20°941円
- BENICHU 38°1,381円
- 瓜割名水140円
- 縞々クッキー130円
- 年縞ケーキ(梅)180円
- 年縞ケーキ(クランベリー)180円
- 年縞ケーキ(オレンジ)180円
- 鍋敷き150円
- 椅子1,000円
- 机(小)1,500円
- サウナマット550円
- ※消費税込みの価格です
コメント